2007年04月04日
コーラ煮
最近「ブログ見たよ」とのお言葉を身内の方から少しづつ言われます。益々恥ずかしいことは書けなくなりつつ、皆さんに一言「一日10回はアクセスしなさい!」

話は変わり、香川県プレミアムショップオープンイベントの際、ユニ本社の本並さんに見せて頂いた「コーラ煮」を作ってみました!
話は変わり、香川県プレミアムショップオープンイベントの際、ユニ本社の本並さんに見せて頂いた「コーラ煮」を作ってみました!
①まずは「甘味を引き立たせる」コーラの投入
何がそんなに嬉しいのかわかりませんが、「絶対僕が入れる
」と言う長男にここは任せます。

長女はひたすら勉強中

②肉を柔らかくする「炭酸」と「甘辛さ」の為の醤油を入れます。
割合は「コーラ=2に対して、炭酸=1、醤油=1」の分量です。今回はコーラ1L、炭酸と醤油は500ml入れました。炭酸は梅酒を飲む際時々割ってのむものがありましたのでこれを代用。

③肉
今回使用した肉は「パイカ」というもの、軟骨のスペアリブで、よく煮込めば骨まで食べることが出きるし、骨自体も小さいので食べやすいです。

④パイカ投入
かなり、「ジュワ~」となりました。ちょっと、煮込み汁が多かったか?でもこの煮汁で、翌日奥様がチャーシューを作り、残りは本並さんのご指導どおり冷凍保存中です。肉の旨みが加わり益々美味しくなるそうですよ
⑤煮込みます、煮込みます。
約1時間弱煮込みました。
ユニの「DO」の特徴である精密なかみ合わせの圧力鍋効果により長時間煮込んでも本当に煮汁は減りません。

⑥照りと香ばしさをしさをつける為焼きます。

本並さんは「炭火」で行っていましたが、流石に「キッチン」では不可能です。そこで「魚グリル」で実施しました。短時間強火でやればほどほどに「照り」は出ました。
⑦完成
「完成した興奮」と「熱いうちに食べよう!」ということで、家族で乾杯
後、バクバク食していたら思い出し、慌てて撮影しました
お肉の柔らかさ・甘辛さ・香ばしさ、どれをとっても本当美味しかったですよ

これを「野外」でやれば、たまらないでしょう・
⑧後片付け
我が家の「DO」も本当に「いい色」になってきました。
お嬢さんお二方!コメントも書いて下さいよ!

長女はひたすら勉強中
②肉を柔らかくする「炭酸」と「甘辛さ」の為の醤油を入れます。
割合は「コーラ=2に対して、炭酸=1、醤油=1」の分量です。今回はコーラ1L、炭酸と醤油は500ml入れました。炭酸は梅酒を飲む際時々割ってのむものがありましたのでこれを代用。

③肉

今回使用した肉は「パイカ」というもの、軟骨のスペアリブで、よく煮込めば骨まで食べることが出きるし、骨自体も小さいので食べやすいです。
④パイカ投入

⑤煮込みます、煮込みます。
ユニの「DO」の特徴である精密なかみ合わせの圧力鍋効果により長時間煮込んでも本当に煮汁は減りません。
⑥照りと香ばしさをしさをつける為焼きます。
本並さんは「炭火」で行っていましたが、流石に「キッチン」では不可能です。そこで「魚グリル」で実施しました。短時間強火でやればほどほどに「照り」は出ました。
⑦完成





これを「野外」でやれば、たまらないでしょう・
⑧後片付け
お嬢さんお二方!コメントも書いて下さいよ!
Posted by makoto at 23:54│Comments(5)
│料理
この記事へのコメント
へぇ~美味しそうですね!
もうちょっと温かくなって、炭使うのが面倒じゃなくなったら、僕もやってみようかな?
コーラで煮るのは昔マンガ・クッキングパパで肉じゃが作るのに入れてるのを見ましたが、最近(?)結構スタンダードになりつつある?
たまに見ますよね、コーラ投入料理。
ジュース投入料理といえば、わが北海道のご当地料理スープカレーのレシピに、甘さを出すためパイナップルジュース投入!というのがありますw
もうちょっと温かくなって、炭使うのが面倒じゃなくなったら、僕もやってみようかな?
コーラで煮るのは昔マンガ・クッキングパパで肉じゃが作るのに入れてるのを見ましたが、最近(?)結構スタンダードになりつつある?
たまに見ますよね、コーラ投入料理。
ジュース投入料理といえば、わが北海道のご当地料理スープカレーのレシピに、甘さを出すためパイナップルジュース投入!というのがありますw
Posted by 大木煩悩 at 2007年04月05日 09:25
お邪魔します。
プレミアムショップのオープンイベント行かれたんですね。
自分も時間があれば行きたかったのですが、宇多津までは遠いので、行けませんでした。
スペアリブのビール煮は見た事があっったのですが、アルコール類が苦手な自分は、料理に入れるお酒でも嫁に文句を言う始末なので、”ビールか・・・”なんて思ってたんですけど、コーラ煮だったら食べれそうな気がします。
参考にさしてもらって、今度挑戦してみます。
プレミアムショップのオープンイベント行かれたんですね。
自分も時間があれば行きたかったのですが、宇多津までは遠いので、行けませんでした。
スペアリブのビール煮は見た事があっったのですが、アルコール類が苦手な自分は、料理に入れるお酒でも嫁に文句を言う始末なので、”ビールか・・・”なんて思ってたんですけど、コーラ煮だったら食べれそうな気がします。
参考にさしてもらって、今度挑戦してみます。
Posted by jinkai at 2007年04月05日 14:33
いや~、おいしそうですね~!
コーラ煮だったら、家でもできますね。
今度、暇な日に我が家でも挑戦します。
コーラ煮だったら、家でもできますね。
今度、暇な日に我が家でも挑戦します。
Posted by mako-p at 2007年04月05日 20:27
旨そうですね!日曜日に今年初ダッチ料理をする予定です。コーラ煮は炭を使わんでいいとこがいいですよね。
Posted by カズ at 2007年04月05日 23:48
大木煩悩さん、こんにちわ。
コーラは甘さを引き立たせるためだそうです。醤油の甘辛さとよく合うんでビックリしました。
煮込んだあと、炭火で炙れたらなお「旨い」んで、私も本当外でやってみたいです。
jinkaiさん、こんにちわ。
私は本当は「麦酒」でいきたかったんですが、子供には少し「苦味」が出るそうです。それに勿体無いし...
今日も、花見の帰り「グランパース」寄ってみました。
欲求がたまるばかりです、今度お会い出来るといいですね。
mako-p、金曜日はお疲れ!
結局いつもの飲み会のようになってしまい申し訳ないです。
土曜日は本当にキャンプ行きたかったっすね、一人弱気なやつがいましたが、
近いうち行こうぜ!
カズ、金曜は仕事お疲れ(ちょっとイヤミ)
今日はm「DO料理」上手く行きましたか?公渕公園は人多かったことないです?
私も昨夜、家出「フライドチキン」作りましたが、前作の「コーラ煮」同様、娘から「前食べた方(グランパースで本並さん作)が美味しかった」と厳しい一言が、
めげずに頑張ります。
近いうちにキャンプ計画たてなさい!
コーラは甘さを引き立たせるためだそうです。醤油の甘辛さとよく合うんでビックリしました。
煮込んだあと、炭火で炙れたらなお「旨い」んで、私も本当外でやってみたいです。
jinkaiさん、こんにちわ。
私は本当は「麦酒」でいきたかったんですが、子供には少し「苦味」が出るそうです。それに勿体無いし...
今日も、花見の帰り「グランパース」寄ってみました。
欲求がたまるばかりです、今度お会い出来るといいですね。
mako-p、金曜日はお疲れ!
結局いつもの飲み会のようになってしまい申し訳ないです。
土曜日は本当にキャンプ行きたかったっすね、一人弱気なやつがいましたが、
近いうち行こうぜ!
カズ、金曜は仕事お疲れ(ちょっとイヤミ)
今日はm「DO料理」上手く行きましたか?公渕公園は人多かったことないです?
私も昨夜、家出「フライドチキン」作りましたが、前作の「コーラ煮」同様、娘から「前食べた方(グランパースで本並さん作)が美味しかった」と厳しい一言が、
めげずに頑張ります。
近いうちにキャンプ計画たてなさい!
Posted by 明るい農村 at 2007年04月08日 18:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。